2008年02月02日

アニメTips

Maxiシリーズをお使いの皆様、いつもありがとうございますー。^^

今回は、セカンドライフを使い始めてまもない方のために、私が使ってるちょっとしたTipsをご紹介します。
ベテラン(笑)の方は、よくご存知だと思いますので、どうぞスルーしてくださいませ。(汗

■フェイスライトを使いましょう

私のお店に、Maxi3 Facelight for windlight beta(フリー)を置いてます。^^
このフェイスライトは、Low、Mid、Highの3段階の明るさがあります。
Maxi3スキンは、シャドウも控えめで肌の質感重視のスキンですので、フェイスライトは控えめがいいと思います。^^;
装着場所は、nose とmouthの2種類がありますので、メガネとかアクセを付けてフェイスライトがはずれる場合は、適宜使い分けてください。

アニメTips

■Natural smileを使いましょう

Maxi3 シェイプとスキンの顔は、笑顔のアニメーションを想定して、ニュートラルな顔にしてあります。
Natural smile(Free)を使うと、5~10秒に一度の割合で自動的に、にこっとします。
Smileは微笑、BIG-Smileは歯が見える笑顔だそうです。
Maxi3シェイプではBIG-Smileの方が相性がいいかも・・・。^^
Natural smileはこちらでゲットできます。

アニメTips

http://slurl.com/secondlife/Stillman/146/122/31

■アニメーションしましょう

デフォルトの立ちポーズや歩くアニメも、自分の好みのものに変えるのがいいですねー。
私は、ZHAO2に好きなアニメを組み込んで使っています。
アニメーションは、Animazoo, QA Business Park で購入したものです。
ここは、モーションキャプチャー系(人間にセンサー?付けてデータとるアレ?)だそうで、自然なアニメがいいです。^^

まずは、Animazooに行ってZHAO2(フリー)をゲットします。

アニメTips

次に好きなアニメーションを購入します。
Animazooには、ZHAO2に対応したアニメがいくつも用意されています。

立ちアニメ・・・
アニメTips

歩くアニメ・・
アニメTips

座りアニメ・・・・
アニメTips

走るアニメ・・・・
アニメTips

飛ぶアニメ・・・・・
アニメTips

その他、平泳ぎなどもありますー^^;
アニメTips

ZHAO2への登録も簡単です。
まず、ZHAO2を地面に置いて、編集モードにします。
コンテンツタブの中に、登録したいアニメを入れて、Defaultノートカードに該当アニメの名前を入力するだけです。^^
他で購入したアニメーションや自作のポーズやアニメも登録できますよ。^^

アニメTips

ノートカードに記入が終わりましたら、保存します。
あとは、ZHAO2をtakeして、装着します。

装着すると、右下にZHAO2のアイコン?が出ますので、上の白いボタンをクリックします。
右上にメニューが出ますので、その中のloadをクリックします。
load(読む込む)すべきノートカード、この場合はDefaultをクリックして読み込みます。
あとは、ZHAO2の下のボタンをクリックしてONにすれば、アニメが動き出します。^^
これで、アニメしながら時々ニコっとアニメします。^^

Animazooはこちらですー。^^

http://slurl.com/secondlife/QA%20Business%20Park/33/193/22

タグ :アニメ

同じカテゴリー(Tips)の記事画像
Meshの覚書7
Meshの覚書5
Meshの覚書4
Meshの覚書3
Meshの覚書2
Meshの覚書1
同じカテゴリー(Tips)の記事
 Meshの覚書7 (2012-08-15 18:55)
 Meshの覚書5 (2011-10-13 22:42)
 Meshの覚書4 (2011-07-23 17:07)
 Meshの覚書3 (2011-07-21 23:03)
 Meshの覚書2 (2011-07-21 19:52)
 Meshの覚書1 (2011-07-21 16:31)
Posted by komaxi at 17:18 │Tips